性差医療・医学 5

今回はがんの罹患率についてです。

がんは男性の方が罹患率が高く、3人に2人

が罹患します。

 

女性は50歳代前半まで男性を上回り、女性特有

の乳がん、子宮がん、卵巣がんで、50歳代前半が

ピークになることで男性を上回ることによります。

しかしながら60歳代以降は圧倒的に男性の罹患率

が80歳代まで増え続けます。

 

日本人において明らかながんの原因としては、

受動喫煙を含む喫煙、過度な飲酒、運動不足、

肥満、食事(塩分過多、野菜・果物不足)、細菌

やウイルスの慢性感染と言われてます。

 

男性が、女性よりがんの罹患率が高い原因は不明

ですが、女性ホルモンが予防的に働いてるのでは

というのが推測されます。がんは男性であるとい

うことそのものが、リスクになってしまうという

現実を受け止める必要があります。

前の投稿

性差医療・医学 4

性差医療・医学 4
性差医療・医学 6
次の投稿

性差医療・医学 6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の投稿

性差医療・医学 4

性差医療・医学 4
性差医療・医学 6
次の投稿

性差医療・医学 6