2024年12月28日 | 医院からのお知らせ 2024年12月25日 ひかり歯科医院 1月の休診日 1月の休診日は下記の通りです。 1日(水)〜 5日(日)8日(水) 13日(祝)19日(日)22日(水) 26日(日)29日(水)
2024年12月26日 | Topics(院長コラム) 2024年12月25日 ひかり歯科医院 性差医療・医学 6 前回までお話ししてきた中で高齢化がいろいろ な疾患の原因リスクになるというのがお分かり いただけたと思います。その影響には明らかな 性差があるのも事実です。また性ホルモンが守 ってくれると説明できるものもあれば説明でき ないものもあります。…
2024年12月2日 | Topics(院長コラム) 2024年11月24日 ひかり歯科医院 性差医療・医学 5 今回はがんの罹患率についてです。 がんは男性の方が罹患率が高く、3人に2人 が罹患します。 女性は50歳代前半まで男性を上回り、女性特有 の乳がん、子宮がん、卵巣がんで、50歳代前半が ピークになることで男性を上回ることにより…
2024年11月25日 | Topics(院長コラム) 2024年12月13日 ひかり歯科医院 性差医療・医学 4 今回は具体的に男女差が1.5倍以上の差がある 疾患についてお伝えします 女性に多い疾患として 腰痛症 脂質異常症 肩こり症 骨粗鬆症 関節症 関節リウマチ 甲状腺疾患 骨折 認知症 男性に多い疾患として 糖尿…
2024年10月2日 | Topics(院長コラム) 2024年10月2日 ひかり歯科医院 性差医療・医学 3 疾患の性差には性ホルモンの関与が影響してると 言われてます。 閉経前の女性に生活習慣病が少ないのは卵胞ホル モンであるエストロゲンの様々な働きにより守ら れているからです、しかしながらエストロゲンが 減少する閉経後は一転して生活習慣病が増加…
2024年9月5日 | Topics(院長コラム) 2024年9月4日 ひかり歯科医院 性差医療・医学 2 今回は性別により多い病気についてお知らせします。 痛風は男性に多く、うつ病は全ての年代において女性に多く、また胃がん・肺がん・食道がんは男性に、骨粗鬆症・メニエール病・鉄欠乏性貧血は女性に多いです。一般的にがんは男性に多いといわれてます。歯…
2024年7月29日 | Topics(院長コラム) 2024年7月28日 ひかり歯科医院 性差医療・医学 1 先日厚労省よりわが国の平均寿命が女性87.14歳、 男性81.09歳と発表されました。なんと男女差が 6歳もあります、6歳も差がある理由ってなんで しょうか。 男性の方が亡くなる時、早くに病気になるから? 弱いから?なのでしょうか。みなさん…
2024年7月19日 | 医院からのお知らせ 2024年7月19日 ひかり歯科医院 外壁塗装工事のお知らせ 7/20より約3週間外壁塗装&洗浄のため診療室周り が足場で覆われます。 当院も隣地から2008年に移転開業し16年経過しまし た。お口のメインテナンス同様、建物も若干の修繕と メインテナンスが必要となってきてます。 工事期間中は騒々しいと…
2024年6月22日 | Topics(院長コラム) 2024年6月22日 ひかり歯科医院 歯科界の窮状-6 歯科界の窮状をテーマにした配信は今回が最終回です。 現在、我が国 の歯科技工士の平均年齢は50歳以上が全体の半分を占めており、若い 歯科技工士の養成は喫緊の課題(exhausted)です。 国もようやく遅まき ながら現状が理解できはじめたよ…
2024年5月18日 | Topics(院長コラム) 2024年5月17日 ひかり歯科医院 歯科界の窮状−5 5回目のテーマは歯科医師と歯科技工士の密な 関係についてをテーマに書きたいと思います。 歯科技工士は歯科医師の指示のもと患者さんの お口の状況を診て被せ物や入れ歯のデザインを 歯科医師と設計をし、型取りをしてそれを歯科 技工士…