2015年11月15日 | Topics(院長コラム),口呼吸| 顎関節症 2022年2月7日 ひかり歯科医院 口呼吸 8 口呼吸に効果があるものとしてラビリントレーナーをお勧めします。本商品はものを飲み込む(嚥下)ときにつかう舌・口輪筋・頬筋といった筋肉を鍛えるためのツールです。口呼吸に伴い、以下のような随伴症状にも効果を発揮します。舌突出癖や舌炎、舌痛症、前歯の歯肉炎や前歯が乾くことによるむし歯の発生、発音障害、顎関節症、姿勢異常などなど。
2015年9月8日 | Topics(院長コラム),口呼吸 2022年2月7日 ひかり歯科医院 口呼吸 7 「あいうべ体操」ですが、福岡県のある小学校では2009年中ごろからはじめたところ年々インフルエンザにかかる子供たちが激減したとのことで非常に大きな効果が出ているということです。
2015年9月6日 | Topics(院長コラム)| 舌、痛み 2022年2月7日 ひかり歯科医院 舌がしびれる?舌痛症とは 舌痛症の最大の症状は舌の痛みです。ヒリヒリ、ピリピリ、しびれる感じがするといった痛みが舌に起こります。 痛みは一日中続くわけではなく、起床時から寝る時まで痛みの波があります。寝る前に痛みがひどくなるという例も何件かあるようです。また、痛みのある場所は同じ場所ではなく、場所が変わるのも特徴です。
2015年7月21日 | Topics(院長コラム),口呼吸 2015年7月21日 ひかり歯科医院 口呼吸 6 鼻呼吸を獲得するのに有効な「あいうべ体操」というものがあります。あいうべ体操についての紹介
2015年7月12日 | Topics(院長コラム),口呼吸| 口呼吸 2015年7月12日 ひかり歯科医院 口呼吸 5 口呼吸は言葉を話す人間だけが得てしまったと言われてます。ほかの動物は口から呼吸することはできません。口呼吸の医科的な最大の弊害は咽頭リンパ組織の乱れ、鼻粘膜の委縮、口の中の細菌繁殖によって引き起こされる免疫異常と言われてます。
2015年6月21日 | Topics(院長コラム),口呼吸| 口呼吸 2015年6月21日 ひかり歯科医院 口呼吸 4 口呼吸が原因と考えられる悪い歯並びの場合には、矯正治療で歯並びを治しても再び歯並びが悪くなってしまう可能性があります。特に、小児期から矯正治療を始める場合もっともはじめにやるべきことは「悪習癖の除去」です。悪習癖の修正もせずに見た目だけの歯並び治療をしても治療後の後戻りの原因となってしまいます。 本来、人間は赤ん坊の時には鼻呼吸です。母乳を吸っているときは鼻呼吸をしています。卒乳が早かったりすると口呼吸を早くに覚えてしまいます。卒乳後は正しい形のおゃぶりをお勧めしています。これが正しい口腔育成につながりひいては鼻呼吸にもつながると考えています。
2015年5月17日 | Topics(院長コラム),口呼吸| 口呼吸 2015年5月17日 ひかり歯科医院 口呼吸 3 口呼吸をすると口の中が乾き、唾液がなくなってしまう「ドライマウス」という状態になりやすくなります。
2015年5月4日 | Topics(院長コラム),口呼吸 2015年5月4日 ひかり歯科医院 口呼吸 2 口呼吸の方々で多く見られるのが、口周りの筋肉がゆるむために前歯が出てしまったりする上顎前突(いわゆる出っ歯)や開咬(奥歯だけかあたり前歯がかみ合わない)状態になりがちです。
2015年4月15日 | Topics(院長コラム),口呼吸| 口呼吸 2015年4月15日 ひかり歯科医院 口呼吸 1 みなさん「口呼吸」をご存知ですか?私は10数年前から保育園の園医、現在は小学校の校医として地域のお子さんたちの健診事業に従事させていただいてますがここ数年「鼻呼吸」ではなく明らかに「口呼吸」をしているために起きているだろうということがあります。
2015年2月10日 | Topics(院長コラム)| 知覚過敏 2015年2月10日 ひかり歯科医院 知覚過敏 4 歯を白くするホワイトニング剤の影響で知覚過敏症状がでることもあります。知覚過敏症状がでる本当の機序はまだわかっていないのですが、薬剤が影響しているのは明らかです。