2022年9月5日 | Topics(院長コラム),むし歯 2022年8月21日 ひかり歯科医院 続・フッ素の効果は?・・その2 家で普段使っている歯磨き粉に含まれてるフッ素 と歯科医院で塗ってもらうフッ素の違いはあるの でしょうか。 一言でいうならホームケアとして使う普段使いの フッ素含有歯磨き粉は低濃度であり、歯科医院で 塗るフッ素は高濃度ということです。概ね市販…
2022年8月29日 | Topics(院長コラム),むし歯 2022年8月21日 ひかり歯科医院 続・フッ素の効果は?・・その1 フッ素入り歯磨き粉がもっとも有効に働くのは 生えて間もない幼若永久歯だと思います。幼若 永久歯は大変むし歯に対してのリスクが高く、 容易に脱灰といって歯の表面が特徴的な白色化 を示します。 歯の成分はハイドロキシアパタイトですがフッ 素が徐…
2022年8月22日 | Topics(院長コラム),むし歯 2022年8月20日 ひかり歯科医院 フッ素の効果は? そもそも虫歯が起きるには以下の3要素が 重なったところで発生するリスクが高まり ます。それは宿主(歯)、細菌、食事です。 これを「カイスの輪」と言っています。 当たり前ですが、歯がないと虫歯にはなり ません。虫歯菌の存在がないと虫歯になり …
2022年7月25日 | Topics(院長コラム),むし歯,唾液 2022年7月18日 ひかり歯科医院 虫歯になりやすい人っているの? 1日のうち1回しか歯磨きをしない人や、ほとん ど歯ブラシをしないのに虫歯にならない人が一 定数いるのは事実です。このような方たちは虫 歯に対しては、非常に抵抗力のあるお口環境を 併せ持ってると考えるのが診療現場では通例で す。 …
2022年7月19日 | Topics(院長コラム),むし歯 2022年7月18日 ひかり歯科医院 歯ブラシだけで虫歯は防げるか? 「歯ブラシをちゃんとしてるのに虫歯になって しまうのはなぜなんだろう?」と思っている方 いませんか。定期的に歯医者さんへ通っている のに・・。誰しもが思うことかもしれません。 歯ブラシはどんなのを使ってるのか?毛先はど のくら…