新着記事

合う部分入れ歯って?

合う部分入れ歯って?

前述のクラスプ義歯のばねは入れ歯が落ちないようにするためであり、残っている自分の歯と入れ歯が強固に一体化しているわけではありません。歯と入れ歯の維持装置として非常にたくさんのツールがありますが、それらをひとくくりにして「アタッチメント」と言いわれわれ歯科医の間ではアタッチメント義歯と呼んでいます。
当院が得意としている入れ歯~後編~

当院が得意としている入れ歯~後編~

大切なことは経年変化で起きるトラブルにしっかりその場で対応できることだと思います。ご自分の歯であれ人工の歯であれ必ず大なり小なりの予期せぬことはあるものです。したがって、修理などしながらでもよいので少しでも長期間使ってもらうことが大事になってくると考え、個々に応じた間隔での定期健診にて大きなトラブルを防ぐ努力をしています。
当院が得意としている入れ歯~前編~

当院が得意としている入れ歯~前編~

日本ではかつてテレスコープ義歯のブームがあったそうですが、さまざまな欠損状態のケース、すべてこのテレスコープ義歯でまかなおうとして無茶な設計で、また二重に被せるために歯の神経をとったり、使う金属に本来使うべきGoldではなく健康保険でつかうパラジウム合金を使うなど多くの歯科医師が間違った方法で行っていたとのことです。
総入れ歯~後編~

総入れ歯~後編~

保険が適用されない入れ歯というものは良い材料で製作するのももちろんですが、より正確な方法で理にかなった技術でつくるところに最大の価値があると当院では考えています。総入れ歯は確かに難しいとは思いますが、材料が良いだけで良く咬める入れ歯ができるわけではないと知っていただければと思います。
総入れ歯~前編~

総入れ歯~前編~

舌は下あごについているのでしゃべったり、食事をしたりしたときに入れ歯をはずすように動いたりするため下の入れ歯の安定を損ないがちです。またあごの骨の吸収度合いも入れ歯の維持安定に大きく依存します。そしてもっとも大切なかみ合わせが合っていないと歯ぐきに傷がつき入れ歯をいれてられなくなります。
部分入れ歯~後編~

部分入れ歯~後編~

日本ではコーヌスクローネ義歯といっているものがこれにあたります。ドイツで120年前に考案され現在も進化を続けています。残っている歯の状態により数種類のテレスコープシステムで対応します。かなり精度が高く堅牢な義歯です。
日本の入れ歯

日本の入れ歯

「ばね」があることによって入れ歯を少しでもお口の中で安定させる役割、つまり不必要に動かないようにするためというのが大きな理由です。しかしながらばねの入れ歯の大きな弱点である、残っている歯に横の力(側方力)が加わることによって、私たち歯科医が歯を抜くときと同じことを部分入れ歯を使ってる皆様自身が知らず知らずのうちにおこなっているのです。そして歯は抜ける方向に導かれてしまうのです。
入れ歯って・・?

入れ歯って・・?

「本来あるべき歯を失ってしまったケースに適用する人工の歯です。」というのが答えになるかと思います。さらに付け加えれば、取り外しができたり、セメントなどの接着剤で固定するタイプの 二つに分かれます。一般には前者を入れ歯(義歯)、後者をブリッジといいます。